多浪医学生結城りくのあることあること

4浪の末医学部へ入学することができた現在6年生のブログになります。人生すべての運を全て使い果たした気がしますがストレートで進級できているのでご勘弁を 受験勉強や大学生活で知りたいことがありましたら遠慮なく質問してください

予備校選びと活用法

こんばんは、結城りくです。

 

今日は予備校の授業の取り方について私の失敗を交えて伝えたいと思います。

 

まずは予備校のメリットとデメリットです

 

予備校のメリットは

 

  1. 学校より進んだ授業

  2. 苦手な単元のみとることができる

  3. 自習環境(自習室)

  4. 受験情報の入手

    などが挙げられます。

 

デメリットは

  1. 拘束時間

  2. 授業料

  3. 授業を受けて満足してしまう

     などが挙げられます。

 

結論から言ってしまうと

  1. どこの医学部に行きたいか

  2. 今自分がどの程度の偏差値か

  3. 通っている高校は進学校

などで予備校に行くか決めるべきだと考えています。

もちろん浪人生は予備校に通うのが一番だと思います。

そして

自分の学力に見合う勉強をしてください

 

なぜなら(ここから私事が入ります)

私の地元は私立より公立高校の方が偏差値が高い県で設備の綺麗さから地区で2番目に偏差値の高い高校に入学しました。

そして高校入学前に学校から課題を出されていたのですが受験で完全に燃え尽きていて受験を終えたのにもう勉強始めるなんてできないと課題を疎かにしました。

その課題を元に授業が進むことを知らずに...

 

結局高校の授業は3年間ずっと寝て過ごし高校3年生当時の偏差値はほとんどの教科で偏差値50を叩き出しました。

医学部に行きたいと先生に進路相談した時には医学部受験を失敗して焼身自殺した先生の同級生の話もされ医学部受験を諦めるように言われました。😅

聞く耳を持たなかった私は、当時、学校の勉強やテストなんて所詮学校内のものだからそんなことよりセンター試験や2次試験のための勉強をしようと遅れを取り戻したい焦りと浪人すればいいやと言う楽観的視点で授業中でも構わず青チャートや問題集を解いていました。

結果、現役当時のセンター試験の得点率は59%でした。

 

浪人生は医学部専門のところでやろうと実家から1時間以上かかる河合塾の医学部専門コースを選びました。

しかし学校で基礎も十分身についていない当時の私の身につくものは焦りのみでした。

夏期講習は有名講師の授業をとりましたが身につきません。基礎が身についていないのですから当然です。

 

長くなりましたが

ある程度の偏差値の高校に通っていれば医学部受験に必要な最低限の基礎は高校で身につきます。しかしそれを疎かにし身の丈に合わない勉強は

 

時間の無駄!

 

 です。 

 

医学部入学のために必要な勉強は学校で教えられる程度の基礎にしかないのです。

そして医学部への勉強に一段飛ばしはありません。

 

これを踏まえて

 

どこの医学部に行きたいか行けそうか

→数学が難しい医学部なら基礎を固めた上で予備校ので数学の授業を選ぶ

 

今の自分の学力はどの程度か

→低ければ学校の勉強で基礎を固め、十分理解が追いついているなら予備校で医学部向けの授業を受ける。

 

通っている学校が進学校かどうか

→基礎ができているな予備校へ、苦手があればまず学校の先生に質問する 進学校でないなら学校の勉強はできて当然。それよりすこしレベルの高い授業を予備校で受ける

 

を考えて予備校を活用するのが一番無駄のない医学部への道の歩み方だと考えています。

 

みなさんが現在無理やり難しい問題を解いたり、有名講師のネームバリューに惑わされてないことを願っています。

 

 

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村